全館バリアフリー | キッズスペースありご予約・お問合せは
お電話またはWEBで

0566-70-8787
LINEからもご予約できます
再診用WEB予約

初診の方はお電話または
メールにてお願いします

  • 子どもの歯の生え方とケア方法 -乳歯編-

    子どもの乳歯は、将来の歯並びや、かむ力(咀嚼機能)の発達にとても大切な役割を持っています。正しいケアをすることで、健康な永久歯の基盤を作ることができます。今回は、乳歯の役割や生える順番、適切なケア方法についてご紹介いたし…

  • 歯周病の口臭対策と予防方法 -セルフケアとプロケア-

    前回のブログでは歯周病による口臭の原因とセルフチェック方法についてお話いたしました。今回は、歯周病による口臭に悩まないための予防・対策方法をお話いたします。 ブログ、「歯周病による口臭の原因とセルフチェック方法」はこちら…

  • 歯周病による口臭の原因とセルフチェック方法

    前回のブログ記事では、口臭の種類についてお話をしました。今回は口臭のなかでも気をつけたい、歯周病による口臭の原因とセルフチェック方法についてお話します。   ブログ「口臭の5つの種類と歯周病との関係性」はこちら…

  • 口臭の5つの種類と歯周病との関係性

    日常生活において、人知れず口臭に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。口臭は、その原因や種類を正しく理解し対策することで、症状を軽減するだけでなく、健康的な口腔環境を維持することが可能です。今回は、口臭の種類や原因につ…

  • 親知らずを抜く基準と綺麗に生やすための咀嚼訓練

    親知らずをいつ抜くべきか、または抜くべきなのかと悩んでいる方も多いと思います。ここでは、親知らずを抜く判断基準や、綺麗に親知らずを生やすための対策をお話します。   親知らずを抜くタイミング、推奨は20歳前後 …

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6