全館バリアフリー | キッズスペースありご予約・お問合せは
お電話またはWEBで

0566-70-8787
LINEからもご予約できます
再診用WEB予約

初診の方はお電話または
メールにてお願いします

ホワイトニング後にコーヒーはNG?白さを守る飲み方と食事のポイント

ホワイトニングをしていると、「歯の白さを長く保ちたい」「コーヒーは控えたほうが良いと言われるけれど、飲んでも大丈夫なの?」と感じることもあると思います。

今回は、ホワイトニング後にコーヒーを飲んでも良いのか、またコーヒーを飲む際のポイントについてご紹介します。

ホワイトニング後にコーヒーを飲むことが問題になる理由

ホワイトニング施術を行うと、歯の表面にある「ペリクル」と呼ばれる薄い膜が一時的に剥がれます。このため、エナメル質が着色しやすい状態になり、外部の色素成分が歯に付着しやすくなります。コーヒーに含まれる「タンニン」や「ポリフェノール」などは歯の表面に色素沈着を起こしやすく、ホワイトニング直後にコーヒーを飲むと、白くなった歯が再び黄ばんでしまう可能性があります。

どうしてもコーヒーを飲みたい時のポイント

コーヒーが好きな方にうれしい、白さをキープしながら楽しむための工夫やポイントをご紹介します。

飲むタイミングを工夫する

オフィスホワイトニングの場合

24〜48時間はコーヒーなど色の濃い飲み物を控えたほうが安心です。

ホームホワイトニングの場合

施術後2〜3時間はコーヒーなど色の濃い飲み物を控えると安心です。この間にペリクル膜が再形成されることで、色素が歯に付きにくくなります。

ストローを使う

コーヒーを飲む際は、ストローを使うことで、飲み物が歯の表面に触れる機会をできるだけ減らすことができます。

飲む時間・回数を決める

ダラダラ飲み続けるのではなく、「この時間に一杯だけ」と決めて飲むことで、コーヒー成分が口内に長く残るのを防げます。

こまめに口をゆすぐ

コーヒーを飲んだ後は、すぐに水や無糖のお茶などで口をゆすぐと色素の付着を抑えることができます。

唾液分泌を促す

唾液には自然な洗浄作用があります。よく噛んで食べることや会話を楽しむこと、また、唾液腺まわりをマッサージすることなど、唾液を増やす工夫も大切です。

ホワイトニング後に控えた方が良い食べ物・飲み物

ホワイトニング直後は、特に色の濃いものや酸性の強いものは着色や刺激のリスクが高まります。
以下の食べ物や飲み物は控えめにすることをおすすめします。

飲み物

紅茶・緑茶・赤ワインなど色の濃い飲み物
酸性の清涼飲料水(炭酸飲料・スポーツドリンク・レモン系)など、歯が刺激を受けやすい飲み物

食べ物

カレー・ケチャップ・ミートソースなど色素の強い食品

これらを控えることで、ホワイトニング直後の歯の表面を守り、白さをより維持しやすくなります。

ホワイトニング後におすすめの食べ物・飲み物

色が薄く、刺激が少ないものであれば、安心して口にすることができます。

飲み物

水、牛乳

食べ物

白米、パン、クリームパスタ、白身魚、鶏肉、じゃがいも、大根、里芋など、淡い色味の食べ物を選ぶと、ホワイトニング後でも安心して食事ができ、白い歯の印象をより長く保つことができます。

当院ではホワイトニングのご相談にも対応しています。当院は女性院長のため、相談しにくいことも安心してご相談いただけます。気になる方は、お気軽にご相談ください。
当院のホワイトニングについての詳細はこちら>>